雨樋の敵 軒樋は屋根からの雨水を受けるため 上部が開いています。そのため、 雨水以外のものも容易に入ってしまいます。 多いのは木の葉や小枝、松葉などです。 これらは放っておくと雨水の流れを せきとめてあふれや漏れを起こし、 建物を劣化させる原因となります。 それから、 ▼続きを読む その他 @ 2024年2月18日5:14 PM
木材の性質 木材の性質は、樹脂によって異なるだけではなく、同一材でも乾燥状態で ことなります。 また、心材、辺材、繊維方向の角度によっても異なります。 木材が含む水の重さを、その木材自身の重さ (含む水を蒸発させた重さ)で割った百分率を含水率(がんすいりつ)といいます。 この含水率 ▼続きを読む その他 @ 2024年2月16日4:46 PM
新築とリフォームについて 新築と改築どちらにするか迷う人が多くいると思いますが、 まず新築とはなにか、改築とは何か、問いわれすぐに答えられる人は少ないのではないでしょうか? 新築とは、一般的な用法としては新たに建築物を建てることを指すが、 建築基準法では原則的に建築物相互が有機的な繋がりをもち用途上不可分の ▼続きを読む その他 @ 2024年2月9日1:44 PM